北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

家庭科「楽しいソーイング」6年

6月9日(火)6年生が家庭科「楽しいソーイング」で、刺し子に取り組んでいます。
布の周りをミシン縫いして、布の中を針と糸を使っていろいろな模様に運針していきます。
きれいな作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい休み時間

画像1 画像1
6月9日(火)朝から好天で少し暑い状況ですが、子ども達は休み時間に友達や先生と楽しく過ごしていました。かけっこをしたり、ゲームをしたりしていました。
画像2 画像2

重要 6月15日からのいきいき活動再開について:お知らせとお願い

子ども青少年局・大阪市教育委員会から、表題について連絡がありました。学校ホームページのトップ画面、右下「お知らせ」に掲載しています。ご確認のうえ、ご理解とご協力をお願いします。

学習園でなかよく活動(3年)

6月8日(月)3年生が理科の時間に、学習園でホウセンカの植え替えと、ヒマワリの種まきをしていました。
先生の説明を聞いてから、畝に穴を掘ってホウセンカの苗を植え替えたり、ヒマワリの種を蒔いたりして、最後にジョロで水をあげていました。
丈夫に育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開における児童の交通安全について:動画配信の案内

表題に関して、大阪府警より交通安全に関する動画の案内がありました。学校ホームページ右下のお知らせに掲載しています。交通安全について、お子様とともにご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 C-NET5・6年 パッカー車体験4年 PTA実行委員会・適正就学推進委員会
10/17 休業日
10/19 子ども安全見守り隊お礼の会 食育指導2年 なわとび運動(〜11/10まで)▲
10/20 遠足5年(奈良公園) 外国語活動3・4年 クラブなし ス1・2年
10/21 お話ボランティア5年 就学時健診(下校13:20) 放課後学習 ▲
10/22 遠足1・2年(天王寺動物園) 外国語活動3・4年 ス3年

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価