北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

運動会の準備

画像1 画像1
10月2日(金)明日は2・3・5年生の運動会です。
5・4年生が中心になり、運動会の準備をしました。
最後に、運動場の石拾いを頑張りました。
画像2 画像2

社会見学「大阪歴史博物館」6年

10月1日(木)6年生が社会見学で「大阪歴史博物館」に行きました。
古代・中世・近世・近代など各階ごとに精巧に作られた展示物がたくさんあり、社会科で学習していることもこれから学ぶこともあって、時間の経つのを忘れて見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「teacher's voice 」クイズ

10月1日(木)今日の児童集会は「teacher's voice 」クイズでした。
集会委員の児童が予め聞きに行き、録音した先生方の声を放送で流し、どの先生の声かを相談して答えるクイズです。
5問出ましたが、それぞれ声を変化させていたので聞き分けるのはなかなか難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「円の中心を見つけよう」3年

 3年生は「円」の学習に少人数グループで取り組んでいます。円の形に切った紙を折って中心を見つけたり、円の中にひいた直線はどれが一番長いかくらべたりしました。「直径」という言葉も習いました。これからはコンパスを使って円を描く学習も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「したきりすずめ」のお話を聞こう 2年

画像1 画像1
 9月30日(水)今日はお話ボランティアの方が、2年生に「したきりすずめ」のお話の読み聞かせをしてくださいました。話を聞き終わると、感想を発表します。「したをきられたすずめがかわいそうだった。」「大きいつづらの中にはいいものが入っていると思ったけれど、違ったのでびっくりした。」など、様々な感想を発表していました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 遠足5年(奈良公園) 外国語活動3・4年 クラブなし ス1・2年
10/21 お話ボランティア5年 就学時健診(下校13:20) 放課後学習 ▲
10/22 遠足1・2年(天王寺動物園) 外国語活動3・4年 ス3年
10/23 遠足3・4年(万博記念公園) C-NET5・6年 学校協議会
10/24 休業日
10/26 読書週間(〜11/6まで)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価