図工「まだ見ぬ世界」6年その2
同じく、6年生の図画工作科「まだ見ぬ世界」の作品作りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「まだ見ぬ世界」6年その1
9月2日(水)6年生が図画工作科「まだ見ぬ世界」の作品づくりをしていました。
1枚の気に入った写真画像をもとに、見たことのない世界を創造し広げて、形や色で表現する活動です。発想力豊かな作品ができてきていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな進んで委員会・代表委員会の活動に!
9月1日(火)6時間目に委員会活動・代表委員会の活動がありました。
感染予防で委員会の活動もいろいろ難しいですが、各委員会・代表委員会の児童は、進んで特色ある活動に取り組んだり、運動会の役割について相談したりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「にぎにぎねんど」2年その2
9月1日(火)2年生が図画工作科「にぎにぎねんど」で作った作品を、タブレットで撮影し、名前を入れて保存していました。先生の説明を聞いて、みんな上手に作業ができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭「衣服を清潔に整えよう」6年
9月1日(火)6年生が家庭科「衣服を清潔に整えよう」の学習をしていました。
衣服の働きや気持ちのよい着方、手入れの必要性、手洗いを中心とした洗濯の仕方について学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|