海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

理科「体の動くしくみ」4年

10月23日(金)4年生が理科「体の動くしくみ」の学習をしていました。
人体模型を使い、骨と筋肉のつき方を知り、腕の動く様子を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数習熟「何倍かをもとめる計算」3年

10月23日(金)3年生が算数科「何倍かをもとめる計算」の学習を習熟度別の小人数でしていました。どのグループも一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の練習 1年

10月22日(木)1年生が11月に行われる学習発表会の練習をしていました。
国語科の学習でしている内容をもとに、グループで相談して創意工夫した発表をするようです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「あったらいい町 どんな町」5年

10月21日(水)5年生が図画工作科「あったらいい町 どんな町」の学習をしていました。
鉛筆を使って、自分が考える理想の町を想像し、丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足「奈良公園」5年(その2)

同じく、5年生の遠足(奈良公園)での様子です。
東大寺で見学をした後、春日野園地でお弁当を食べ、興福寺の五重塔を見て、帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 読書週間(〜11/6まで)
10/27 外国語活動3・4年 委員会・代表委員会 ス1・2年
10/28 お話ボランティア6年 歯と口の健康教室6年 放課後学習 ▲
10/29 ス3年 ▲
10/30 C-NET5・6年 遠足5年予備日
10/31 休業日

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価