北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

3年図工「くぎうち トントン」

図画工作科の学習で、金づちの使い方を学んでいます。適当なくぎの長さを選び、くぎを木に打ち込みます。簡単そうに思っていたことが、難しいと実感している様子が伺えます。真っ直ぐに打ち込めるよう、がんばっています。完成がたのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての「たちはばとび」1年

9月28日(月)運動会が終わったばかりの1年生。走る練習を重ね、しっかり高まってきた体力と運動への興味関心をもとに、今日から立ち幅跳びを学んでいます。勢いをつける動きと跳ぶタイミングの調整がとても難しいですが、一生懸命チャレンジしていました。今後予定している体力テストで記録をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(1・4・6年)その3

同じく、運動会(1・4・6年)の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1・4・6年)その2

同じく、運動会(1・4・6年)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1・4・6年)その1

9月26日(土)運動会(1・4・6年)が行われました。
保護者の皆様が観覧される中、どの学年も一生懸命に個人走やリレーで運動場を駆け巡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 読書週間(〜11/6まで)
10/27 外国語活動3・4年 委員会・代表委員会 ス1・2年
10/28 お話ボランティア6年 歯と口の健康教室6年 放課後学習 ▲
10/29 ス3年 ▲
10/30 C-NET5・6年 遠足5年予備日
10/31 休業日
11/1 読書週間(〜8日) なわとび運動(〜10日)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価