北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

算数「三角形と四角形」2年

9月14日(月)2年生が算数科「三角形と四角形」の学習をしていました。
紙を折ってできる四角形について調べることを通して、長方形の定義や用語、性質を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会講話 「How to run fast」

9月14日(月)今日の朝会(放送)では、「How to run fast」(速く走る方法)という言葉をもとに話をしました。
運動会が近づいて、かけっこやリレーの練習に熱が入っています。そんな中で、少しでも速く走るための足の運び方や手の振り方、走る姿勢などについて、意識してほしいことを言いました。
今後の走り方に活かせればいいなあと思います。
画像1 画像1

書写「木」3年

9月11日(木)3年生が書写(毛筆)の学習で、「木」という字に取り組んでいました。
特に右払い・左払いの書き方に気をつけて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「さわってかくのきもちいい!」1年

9月9日(水)1年生が図画工作科「さわってかくのきもちいい!」の学習をしていました。
「えのぐをつかって、てやゆびでかくきもちよさをかんじてたのしむ」ことをめあてに、画用紙に絵の具でいろいろな絵や図を描いていました。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会4.5.6年

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から始まった放課後学習会、今日は2回目です。テキストを使って、静かにしっかり学習しています。先生方も、とても熱心で丁寧に指導、学校の学習とは、また違った雰囲気で真剣に勉強を進めています。これからの成果が期待できます。
これからでも参加ご希望の方は、担任にご連絡ください。一緒に学習しましょう!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 ス3年 ▲
10/30 C-NET5・6年 遠足5年予備日
10/31 休業日
11/1 読書週間(〜8日) なわとび運動(〜10日)
11/2  クラブ活動
11/3 文化の日
11/4 学習発表会会場清掃6年 体重測定3・4年 放課後学習会

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価