北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

「アサガオのめがでたよ!」1年

6月3日(水)1年生がアサガオの水やりをしていました。
「わー、アサガオのめがでたよ!」と小さな芽や双葉を指さし、嬉しそうに喜んでいました。
しっかり水をやって、どんどん大きくなりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「楽しいソーイング」(6年)

画像1 画像1
6月2日(火)6年生は家庭科の学習「楽しいソーイング」でミシンの使い方を学んでいました。上手に縫えていますね。
画像2 画像2

フェイスシールドの活用

6月2日(火)授業中や給食中などには、教職員が飛沫感染防止の観点で配付されたフェイスシールドを適宜着用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習に頑張る子ども達(4・5・6年)

同じく、4・5・6年生が学習に頑張っている様子をお伝えします。
クラスの半数での授業ですが、進んで手を挙げたり、発表したりする子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習に頑張る子ども達(1・2・3年)

6月2日(火)今日も学習に頑張る子ども達の様子をお伝えします。
少しずつ授業にも慣れてきて、手を挙げ、発表をする子が増えてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/3 文化の日
11/4 学習発表会会場清掃6年 体重測定3・4年 放課後学習会
11/5 体重測定5・6年 遠足1・2年 ス3年なし
11/6 体重測定1・2年 遠足3・4年 C-NET5・6年 漢検5年
11/7 休業日
11/9 地域クリーンアップ活動 思いやりの気持ちを深める週間(〜13日まで)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価