北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

外国語活動「What time is it ?」4年

9月3日(木)4年生が外国語活動「What time is it ?」(何時ですか?)の学習をしていました。
一日の生活の時間の英語での言い方「wake up time」や「lunch time」などを教わり、互いに言い合ったり、映像を見てその時刻を考えたりして、時刻の言い方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級掲示板(9月)

なかよし学級の掲示板に9月の作品が掲示されています。
今月26日と10月3日に行われる運動会のイラストです。どの子どもの顔も個性豊かで、なかよしの子ども達の思いが伝わってきます。
画像1 画像1

図工「まだ見ぬ世界」6年その2

同じく、6年生の図画工作科「まだ見ぬ世界」の作品作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「まだ見ぬ世界」6年その1

9月2日(水)6年生が図画工作科「まだ見ぬ世界」の作品づくりをしていました。
1枚の気に入った写真画像をもとに、見たことのない世界を創造し広げて、形や色で表現する活動です。発想力豊かな作品ができてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな進んで委員会・代表委員会の活動に!

9月1日(火)6時間目に委員会活動・代表委員会の活動がありました。
感染予防で委員会の活動もいろいろ難しいですが、各委員会・代表委員会の児童は、進んで特色ある活動に取り組んだり、運動会の役割について相談したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 学習発表会会場清掃6年 体重測定3・4年 放課後学習会
11/5 体重測定5・6年 遠足1・2年 ス3年なし
11/6 体重測定1・2年 遠足3・4年 C-NET5・6年 漢検5年
11/7 休業日
11/9 地域クリーンアップ活動 思いやりの気持ちを深める週間(〜13日まで)
11/10 地域クリーンアップ活動予備日 修学旅行前検診6年 ス1・2年 健全育成あいさつ運動 ▲

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価