北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

遠足(天王寺動物園)1・2年その2

動物園の中では、学級の友達と一緒に、リスやキリン、サイ、ワニ、シロクマなどいろいろな動物を見て楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(天王寺動物園)1・2年その1

11月5日(木)1・2年生が遠足で天王寺動物園に行きました。駅を降りて、新世界の街並みや通天閣を見ながら動物園に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いがんばろう!

体重測定の時期です。同時に、手洗いの学習もしています。寒くなる時期を前に、養護教諭の先生がいろいろな資料を紹介して、再度、手洗いの大切さをみんなで復習しました。インフルエンザや新型コロナウィルスに負けない海東っ子をめざします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて

6年生は、学習発表会に向けて講堂準備でも活躍しています。最高学年の頼もしい姿を見せていました。各学年も本番さながらに、本格的に練習が深まっています。ありがとう6年生!
画像1 画像1

朝会講話 「School trip」

画像1 画像1
11月2日(月)今日の朝会は「School trip」という言葉から始めました。
英語で遠足を表します。先々週に延期になった1・2年生と3・4年生の遠足が今週予定していることから、海外の遠足について、サンドウィッチやフルーツなどお弁当を持って公園などに出かける国や、安全面で遠足のない国もあることなど少し紹介しました。
また、11月になり、生活目標「思いやりの心をもって過ごしましょう」を伝え、人に対してより一層思いやりのある言動が取れるようにしてほしいとお話がありました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 地域クリーンアップ活動 思いやりの気持ちを深める週間(〜13日まで)
11/10 地域クリーンアップ活動予備日 修学旅行前検診6年 ス1・2年 健全育成あいさつ運動 ▲
11/11 避難訓練(火災) 放課後学習会 ▲
11/12 ス3年
11/13 C-NET5・6年 避難訓練予備日
11/14 休業日

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価