北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

生活「こうていのいきもの」1年

8月5日(水)1年生が生活科「こうていのいきもの」の学習で、校庭で見つけた生き物をプリントに描いていました。チョウやトンボ、セミ、カメなど色を付けて丁寧にかき表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「わあ!すずしいなあ」

連日熱中症が気になる暑さが続いています。
1階の廊下に設置したミストの近くには子ども達が涼を求めて集まってきていました。
「わあ!すずしいなあ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級掲示板8月

なかよし学級の掲示板に8月の掲示がされています。
アサガオの花の周りに、子ども達が作ったうちわが配置された8月らしい作品です。
うちわの模様は、水に絵の具のような色材を落としてできた模様を紙に写し取るマーブリングという技法で描かれています。
画像1 画像1

EBSCO ebooks英語学習用新着図書の紹介

8月3日(月)に配付しました「大阪市立図書館電子書籍」の手紙に関して、英語学習用新着図書の案内があります。下記のリンク先にて、ご確認のうえ、家庭学習などにご活用ください。なお、ご利用時には、IDとパスワードが必要です。本日、配布した手紙の下方に記載されています。
大阪市立図書館EBSCO eBooks英語学習用新着図書の紹介

算数「およその数」4年

8月3日(月)4年生が算数科「およその数」を3分割の少人数で学習していました。
小学校4年生の都道府県別の人口を表す表を見て、それぞれおよそ何万人になるかを概数として表す仕方を学んでいました。みんな真剣に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 学習発表会後片付け6年 クラブ活動 ス1・2年 ▲
11/25 修学旅行6年(信楽・志摩方面) 放課後学習会
11/26 修学旅行6年(信楽・志摩方面) 食育指導5年 ス3年 徴収金口座振替
11/27 C-NET5・6年
11/28 休業日

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価