「上手に回そう!コマ回し」1年
1月18日(月)1年生がコマ回しに挑戦していました。
コマ回しをするために、まずコマにひもを巻き付けていましたが、なかなか上手に巻けません。強すぎず弱すぎず、ひもを巻く力の入れ具合が難しいです。 次にコマとひもを持ってコマを投げますが、コマの投げ方やひもの引っ張り方も簡単ではありません。なかなか回りません。 うまく回せたら、とても得意げです。「さあ、上手に回せるようにがんばりましょう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 呼吸を合わせて、なわとびを!
6年生は、とび方やルールにひと工夫してチャレンジしています。ボールのキャッチを取り入れたり、とびながら動きを変えたりなど、友達と心を合わせることが必要です。とても楽しく頑張っていました。これも仲間との思い出となることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食でもソーシャルディスタンス
2度目の緊急事態宣言下、どの学級でも子ども達はこれまで以上に気をつけて、生活も見直しています。楽しい給食中も、今は少し会話を我慢。みんな前を向いて、静かに食べています。その分、美味しさをより一層感じることができるようです。食べ終わったらすぐマスク。読書やお絵かきで一人一人が自分の過ごし方を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミートボール大好き!![]() ![]() ![]() ![]() 清書「将来の夢」6年
1月15日(金)6年生が書写の時間に、書き初めの「将来の夢」を清書していました。
練習してきた成果をもとに、丁寧に心を込めて書いていました。 さすが6年生。姿勢もよく上手に書けましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|