算数「整理のしかた」3年
7月14日(火)3年生が算数科「整理のしかた」の学習を3分割の少人数で行っていました。
好きなスポーツのアンケートの結果を、種目ごとに人数を出し、表にまとめる活動です。 みんな集中して頑張っていました。 健全育成あいさつ運動
7月14日(火)久しぶりに鷺洲・海老江地域児童・生徒健全育成協議会の取組「健全育成あいさつ運動」がPTA役員の皆様で行われました。朝から雨が降る中で「おはよう!」「おはようございます!」の温かいあいさつの言葉の輪が広がっていました。
どうもありがとうございました。 音楽「朝のリズム」2年
7月13日(月)2年生が音楽科「朝のリズム」の学習で、音楽に合わせてリズム遊びを楽しんでいました。
グループで手拍子や膝打ち、足踏みなどでリズムをとり、楽しく合わせていました。 図工「カラフルなチョウ」3年
7月13日(月)3年生が図画工作科「カラフルなチョウ」の学習をしていました。
子ども達が画用紙いっぱいに思い思いのチョウの形をクレパスで描き、色どり鮮やかな羽や胴体を絵の具を使って彩色していました。 世界に一匹しかいないカラフルなチョウができ上がりそうです。 朝会講話 「rainy season」
7月13日(月)今朝の放送朝会は、今週の言葉「rainy season」でお話をしました。
意味は「梅雨・雨季」を表し、日本の梅雨の仕組みについて少し説明しました。 次に、雨の日の登校で気をつけたいことを話しました。 雨の日の交通事故は、晴れの日の5倍。自動車や自転車に乗る人からは、いつもより視界が悪くなり、タイヤが滑りやすく、ブレーキは効きにくくなる。歩行者の側も傘をさすため、周囲が見えにくく、周囲の音も聞こえにくいなど、まわりの様子が把握しづらく、近づいてくる車や自転車の音や気配に気づくのが遅れがちになる。 集団登校では横に広がらず、なるべく一列で歩く。傘を振り回さない、水たまりに入らない。 以上のことを言いました。 |
|