給食についての発表(給食委員会)
1月25日(月)児童朝会の後、各学級では給食委員会が作った「給食についての発表」映像を視聴しました。
発表の内容は、給食調理員さんへのインタビューや海外の学校給食、栄養に関するエプロンシアター・人形劇などで、とても楽しくよく考えたものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「紙版画−2021のカレンダーをつくろう!」2年
1月22日(金)2年生が図画工作科「紙版画−2021のカレンダーをつくろう!」の学習をしていました。今日はまず画用紙に牛の絵を熱心に描いていました。この後、紙を切って貼り合わせ、凹凸をつけていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会「その手で決めろ!じゃんけん王」![]() ![]() ![]() ![]() 生活「さいころづくり」2年
1月20日(水)2年生が生活科の学習で使う、さいころづくりに取り組んでいました。
白ボール紙を使い、展開図をもとにハサミで紙を切って、上手に四角い箱を組み立て、黒や赤のさいの目を貼り付けていました。このあと双六づくりもするようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「上手に回そう!コマ回し」1年
1月18日(月)1年生がコマ回しに挑戦していました。
コマ回しをするために、まずコマにひもを巻き付けていましたが、なかなか上手に巻けません。強すぎず弱すぎず、ひもを巻く力の入れ具合が難しいです。 次にコマとひもを持ってコマを投げますが、コマの投げ方やひもの引っ張り方も簡単ではありません。なかなか回りません。 うまく回せたら、とても得意げです。「さあ、上手に回せるようにがんばりましょう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|