北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

図工「ほって すって 見つけて」4年

4年生が図画工作科の学習で、彫刻刀を使って木版画に取り組んでいます。
一筆画で描いた絵や模様を、丸刀や角刀、平刀など刃先の違う彫刻刀で表現の仕方を工夫し、丁寧に彫り進めていました。どんな風に仕上がるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「牛のかみはんが」2年

2月5日(金)2年生が図画工作科の学習で、カレンダーの上に「牛のかみはんが」を刷っていました。丑年にピッタリのいろいろな楽しい牛の絵が刷り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「即座に答えよう!拡大した物は?」ゲーム

2月4日(木)今日の児童集会は「即座に答えよう!拡大した物は?」ゲームでした。
いつものようにTeamsを使って、学級ごとに画面を見てクイズに答えます。今日はゲーム名のように、実物や写真の一部分をカメラで映し、それが何かを当てるクイズでした。1年生もグループで相談してホワイトボードに答えを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の掲示物

画像1 画像1
なかよし学級の前と玄関に2月の掲示物が貼られています。
なかよし学級の前には、節分の行事に因んで子ども達が作った個性豊かなオニのお面やおたふくの絵が飾られています。玄関には、1年生が作った雪の結晶と雪だるまの絵が貼ってあります。雪だるまには子ども達一人一人の2年生への目標も書いてあります。
画像2 画像2

クラブ活動見学3年

画像1 画像1
2月2日(火)6時間目に3年生がクラブ活動の見学をしました。4年生から始まるクラブ活動の様子を前もって知っておき、入部希望の参考とするためです。本校には現在8つのクラブがあり、それぞれの活動場所に行って、高学年の児童からお話を聞いたり、少し体験したりしました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18   ス3年
2/19 C-NET5・6年 車いす体験3年
2/20 休業日
2/22 そろばん学習3年 いのちの授業6年 クラブ活動(最終)   ▲
2/23 天皇誕生日(祝日)
2/24  放課後学習会 ▲

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価