テスト前 土曜学習会(昭中すくすくーる)
土曜日の朝からテスト勉強をするために25人の1・2年生が集まりました。自分で学習内容をあらかじめ決めてきているので、全員が黙々と集中して勉強しています。
何の誘惑もない静かな学習環境を学校元気アップコーディネーターさんが用意して、学生ボランティアさんが勉強を見てくれています。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 河津桜三分咲き
玄関の河津桜が2月の青空のもと、三分ほどの花を咲かせています。春がそこまで近づいています。
早いもので3年生の登校日も残すところ14日となりました。中学校生活の締めくくりとして充実した日々を過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 キャリア教育(自己を知る)
ヒューマンキャンパス高等学校の先生に来ていただき、SP(サプパーソナリティー)トランプを使って自己を知る学習を行いました。52枚のカードから、自分の指向に合っているものを10枚選び、それをトランプのマークごとに分けて点数を見ていくことで自分のパーソナリティーが分析でき、向いている仕事を知ることができました。
ゲーム感覚で楽しく学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 障がい者学習(ボッチャ体験)
長居障がい者スポーツセンターから3人の方をお招きし、障がい者スポーツについてのお話と「ボッチャ」についての実技指導をしていただきました。
「ボッチャ」というスポーツを知り体験することで、障がいがある人の自立や社会への参加に向けた主体的な取組みがあることを学び、ノーマライゼーションの精神を理解しました。また、自己の持てる力を最大限発揮することが、人として生きていくうえで重要であることも再確認しました。 障がい者について学ぶ貴重な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会での表彰
「あいさつ」の表彰を3年生で行いました。「毎日、いつでも」「自ら進んで」「明るく元気に」あいさつが出来ている人、5人が選ばれました。
みんなで明るくあいさつを交わしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|