図工「ギコギコクリエーター」4年
4年生が図画工作科「ギコギコクリエーター」の学習をしていました。
のこぎりをつかって、木片を適切な長さに切り、組み立てて使える木製の小物に作っていく学習です。初めてのこぎりを使う子ども達も多く、苦労していましたが、一生懸命頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会講話 「Reading week」
10月26日(月)今日の朝会は読書週間に因んで、「Reading week」の言葉から始めました。学校の図書館には約7,700冊の本があり、いろいろな本との出会いをしてほしいと言いました。また、1学期の学校アンケートでは「読書が好きですか?」の問いに、77%の児童が肯定的な回答をしていたが、もっと本を好きな子が増えてほしいとも言いました。
その後、上半期で読書100冊・50冊達成した児童を表彰しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 様々な角度から考える学習活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「体の動くしくみ」4年
10月23日(金)4年生が理科「体の動くしくみ」の学習をしていました。
人体模型を使い、骨と筋肉のつき方を知り、腕の動く様子を調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数習熟「何倍かをもとめる計算」3年
10月23日(金)3年生が算数科「何倍かをもとめる計算」の学習を習熟度別の小人数でしていました。どのグループも一生懸命に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|