生活「うごく うごく わたしの おもちゃ」2年
10月8日(木)2年生が生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」の学習をしていました。
一人一人が作った手作りのおもちゃをもとにコーナーに分かれ、お互いに楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会「○×クイズ」
10月8日(木)今日の児童集会は「○×クイズ」でした。
いつものように集会委員の児童が放送で、アニメや学校に関する問題を出し、学級でグループごとに○か×かを相談して答えていました。下にあるのが問題の一部です。 「ドラえもんは22世紀のロボットである」(○) 「全校児童の数は319人である」(×)⇒320人 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会「自然災害から命とくらしを守る」4年
10月6日(火)4年生が社会科「自然災害から命とくらしを守る」の学習をしていました。
家族と防災会議で話し合ったことをもとに、自分独自の防災マニュアルを作っていました。 家の中での地震対策や防災バッグの中身、災害時の家族の集まる場所など大切なことがたくさん書かれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 韓国・朝鮮の文化について知ろう![]() ![]() ![]() ![]() 図工「くぎうちトントン」3年
10月5日(月)3年生が図画工作科で「くぎうちトントン」の学習をしていました。
大小の木材をくぎを打ってつなぎながら、自分の好きな動物などにつくり上げていきます。形ができたら絵の具で色を塗り、仕上げます。楽しい作品が出来上がってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|