北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

図工「シーサーづくり」5年

9月18日(金)5年生が図画工作科「シーサーづくり」の学習をしていました。
インターネットなどで調べた沖縄のシーサーを参考に、思い思いのシーサーづくりに取り組んでいました。どんな楽しい作品が出来上がるのかワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こくご「ことばあそびうたをつくろう」1年

9月18日(金)1年生が国語科「ことばあそびうたをつくろう」の学習をしていました。
一人一人が考えたことばあそびの文(例:つるつるアザラシなど)をグループごとにまとめて、ことばあそびうたを作っていました。どんな歌になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「文字ならべかえクイズ」

9月17日(木)今年度初めての児童集会がありました。
まだ全校児童が集まるのは難しいので、放送で集会委員の児童が「文字ならべかえクイズ」を行いました。
子ども達は自分の教室でグループになったり一人で考えたりしながら、クイズに答えていました。クイズは「つ・ぴ・え・ん」などを聞いて、並び替えて「えんぴつ」と答えていきます。
最後に、集会委員の児童が集会の感想を聞いていました。「久しぶりで楽しかった」「並べ替えるのが難しかった」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打合せ

9月15日(火)6時間目に運動会の係打合せをしました。
体操や準備、得点など各係ごとに集まり、練習したり相談したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「マルセリーノの歌」6年

9月15日(火)6年生が音楽科「マルセリーノの歌」の学習をしていました。
オルガンや木琴を使って、合奏の練習です。まだまだ初めの段階ですが、しっかりと練習して、いい曲が演奏できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 そろばん学習3年 いのちの授業6年 クラブ活動(最終)   ▲
2/23 天皇誕生日(祝日)
2/24  放課後学習会 ▲
2/25  ス3年
2/26 C-NET5・6年 卒業式会場準備5年
2/27 休業日

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価