北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

放課後学習会4.5.6年

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から始まった放課後学習会、今日は2回目です。テキストを使って、静かにしっかり学習しています。先生方も、とても熱心で丁寧に指導、学校の学習とは、また違った雰囲気で真剣に勉強を進めています。これからの成果が期待できます。
これからでも参加ご希望の方は、担任にご連絡ください。一緒に学習しましょう!

放課後学習会 指導風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生は、机をまわって、学習のポイントを教えてくださいます。また、姿勢の注意や私語への注意など、学習への気遣いと配慮があり、子ども達は、とても静かに集中して問題に取り組んでいます。この空気に、勉強の楽しさも感じているようです。

「いろいろな花粉をみよう!」5年

9月8日(火)5年生が理科の学習で、顕微鏡を使って、いろいろな花の花粉を観察していました。「見えた!見えた!」「わあ、きれいやな!」と言って小さな世界に感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健全育成あいさつ運動

9月8日(火)登校時に健全育成協議会の「あいさつ運動」がありました。
PTA実行委員会の方に来ていただき、あいさつ運動ののぼり「笑顔であいさつ 広げよう!あいさつの輪」を持って、登校してきた子ども達に「おはようございます!」と声をかけていただきました。子ども達も元気よくあいさつを返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「かっこう」2年

9月7日(月)2年生が音楽科「かっこう」の学習を鍵盤ハーモニカを使ってしていました。指の使い方を丁寧に教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 そろばん学習3年 いのちの授業6年 クラブ活動(最終)   ▲
2/23 天皇誕生日(祝日)
2/24  放課後学習会 ▲
2/25  ス3年
2/26 C-NET5・6年 卒業式会場準備5年
2/27 休業日

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価