朝会講話 「Willing to say hello.」
9月7日(月)今日の朝会は「Willing to say hello.」という文からお話をしました。文の意味は「すすんであいさつをする。」です。
今週はあいさつ週間です。子ども達があいさつについて日ごろの様子を振り返りました。「自分から進んであいさつできている」「人からあいさつされて返している」「あまりあいさつをしていない」の三択です。 朝の登校の様子を見ているとしっかりあいさつできている子は少ないように思います。あいさつは心をつなぐ大切なものです。意識して進んで頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 土曜授業(9/5)のお知らせ![]() ![]() ◇時程 ○8:15〜8:25…集団登校 ○8:40〜9:00…避難訓練(地震想定) ○9:10〜11:35…防災・減災に関する体験活動と通常授業 ○11:50ごろ〜…集団下校 ※なお、今年度は保護者の方の参観や児童引き渡し訓練は実施しません。 ※訓練終了後に、子ども達に備蓄倉庫にある水(ペットボトル500ml2本)を配付します。できれば持ち帰り用のビニル袋を持たせてください。ランドセルに入れて帰っても結構です。 家庭「洗たくをしてみよう」6年
9月4日(金)6年生が家庭科「洗たくをしてみよう」の学習をしていました。
洗たくの手順を調べ、手洗いでの洗たくの実習をしていました。 体操服を洗い桶で洗剤を使って手洗いし、すすいだ後、しっかり水を絞って干していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動「What do you like ?」3年
9月3日(木)3年生が外国語活動「What do you like ?」の学習をしていました。「何がすきですか?」の言い方と答え方を学びました。どんな色、どんな果物、どんなスポーツについて友達に聞いていました。
“What fruit do you like ?” “I like apples.” ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「ぼくとわたしの阪神電車」5年
9月3日(木)5年生が図画工作科「ぼくとわたしの阪神電車」の学習をしていました。
阪神電車を題材にして、想像的な世界を絵に表していました。みんな一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|