家庭「小物づくり」5年![]() ![]() 玉止めや玉結び、なみ縫いや返し縫いなど習ったことを生かして、小物作りに挑戦していました。思ったような作品ができるといいですね。 ![]() ![]() 外国語活動「What time is it ?」4年
9月3日(木)4年生が外国語活動「What time is it ?」(何時ですか?)の学習をしていました。
一日の生活の時間の英語での言い方「wake up time」や「lunch time」などを教わり、互いに言い合ったり、映像を見てその時刻を考えたりして、時刻の言い方を学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級掲示板(9月)
なかよし学級の掲示板に9月の作品が掲示されています。
今月26日と10月3日に行われる運動会のイラストです。どの子どもの顔も個性豊かで、なかよしの子ども達の思いが伝わってきます。 ![]() ![]() 図工「まだ見ぬ世界」6年その2
同じく、6年生の図画工作科「まだ見ぬ世界」の作品作りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「まだ見ぬ世界」6年その1
9月2日(水)6年生が図画工作科「まだ見ぬ世界」の作品づくりをしていました。
1枚の気に入った写真画像をもとに、見たことのない世界を創造し広げて、形や色で表現する活動です。発想力豊かな作品ができてきていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|