北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

児童集会「その手で決めろ!じゃんけん王」

画像1 画像1
1月21日(木)朝から児童集会「その手で決めろ!じゃんけん王」ゲームをしました。Teamsを使って、集会委員会の児童が各学級の児童と画面越しにじゃんけんをしました。学級の児童は最初は立っていて、集会委員会児童にじゃんけんであいこか負けると座ります。これを5回して最後まで勝った児童はじゃんけん王になり、みんなから拍手をしてもらいます。とても盛り上がりました。
画像2 画像2

生活「さいころづくり」2年

1月20日(水)2年生が生活科の学習で使う、さいころづくりに取り組んでいました。
白ボール紙を使い、展開図をもとにハサミで紙を切って、上手に四角い箱を組み立て、黒や赤のさいの目を貼り付けていました。このあと双六づくりもするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「上手に回そう!コマ回し」1年

1月18日(月)1年生がコマ回しに挑戦していました。
コマ回しをするために、まずコマにひもを巻き付けていましたが、なかなか上手に巻けません。強すぎず弱すぎず、ひもを巻く力の入れ具合が難しいです。
次にコマとひもを持ってコマを投げますが、コマの投げ方やひもの引っ張り方も簡単ではありません。なかなか回りません。
うまく回せたら、とても得意げです。「さあ、上手に回せるようにがんばりましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清書「将来の夢」6年

1月15日(金)6年生が書写の時間に、書き初めの「将来の夢」を清書していました。
練習してきた成果をもとに、丁寧に心を込めて書いていました。
さすが6年生。姿勢もよく上手に書けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA「スマホ・ケイタイ安全教室」

1月8日(金)PTA成人教育・人権啓発活動委員会主催の「スマホ・ケイタイ安全教室」が開催されました。寒い中、保護者の皆様が参加され、KDDIの方から青少年向けの講演を聴きました。ネット依存やSNSのトラブルなど気をつける必要のあることをわかりやすく説明されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 そろばん学習3年 いのちの授業6年 クラブ活動(最終)   ▲
2/23 天皇誕生日(祝日)
2/24  放課後学習会 ▲
2/25  ス3年
2/26 C-NET5・6年 卒業式会場準備5年
2/27 休業日

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価