健全育成あいさつ運動
9月8日(火)登校時に健全育成協議会の「あいさつ運動」がありました。
PTA実行委員会の方に来ていただき、あいさつ運動ののぼり「笑顔であいさつ 広げよう!あいさつの輪」を持って、登校してきた子ども達に「おはようございます!」と声をかけていただきました。子ども達も元気よくあいさつを返していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽「かっこう」2年
9月7日(月)2年生が音楽科「かっこう」の学習を鍵盤ハーモニカを使ってしていました。指の使い方を丁寧に教えてもらっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭「洗たくをしてみよう」6年
9月4日(金)6年生が家庭科「洗たくをしてみよう」の学習をしていました。
洗たくの手順を調べ、手洗いでの洗たくの実習をしていました。 体操服を洗い桶で洗剤を使って手洗いし、すすいだ後、しっかり水を絞って干していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動「What do you like ?」3年
9月3日(木)3年生が外国語活動「What do you like ?」の学習をしていました。「何がすきですか?」の言い方と答え方を学びました。どんな色、どんな果物、どんなスポーツについて友達に聞いていました。
“What fruit do you like ?” “I like apples.” ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「ぼくとわたしの阪神電車」5年
9月3日(木)5年生が図画工作科「ぼくとわたしの阪神電車」の学習をしていました。
阪神電車を題材にして、想像的な世界を絵に表していました。みんな一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|