クラブ活動見学3年![]() ![]() ![]() ![]() 書写「白馬」4年
2月2日(火)4年生が書写「白馬」の学習をしていました。文字の大きさに気をつけて書くことが目標でした。画数の少ない「白」と画数の多い「馬」では、白を馬より小さめに書いた方がつり合いが取れて、美しい文字の並びになるということです。みんなそんな意識をして丁寧に清書していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食クイズ5・6年![]() ![]() 今日は5・6年生でした。5年1組のクイズは「世界一栄養のある野菜としてギネスに登録されているものは何か?」(答え:アボカド) 2組のクイズは「次のうち海藻でないのは?キクラゲ・ウミブドウ・ノリ」(答え:キクラゲ) 続いて6年1組のクイズは「正月に食べるおせち料理のおせちの語源は何か?」(答え:おせちく=季節ごとのお供え物) 2組のクイズは「ブロッコリーとカリフラワーの違いは何か?」(答え:同じ種類で色が変化したもの)でした。 みんなよく調べましたね。楽しかったです! ![]() ![]() 体育「長なわを使って」6年![]() ![]() ![]() ![]() 給食クイズ4年![]() ![]() 今日は4年生でした。1組のクイズは「シュークリームのシューとは何のことか?」(答え:フランス語でキャベツの意味) 2組のクイズは「お餅の形で角餅と丸餅、関西でより多く食べられるのはどっちか?」(答え:丸餅)でした。 ![]() ![]() |
|