北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

2月17日給食

今日は、豚肉のオイスターソース焼き、あつあげとだいこんの中華煮、デコポン、黒糖パン、の献立でした。厚揚げと豚肉から豊富なタンパク質、野菜からたっぷりのビタミン、ニラからはスタミナをチャージ!栄養豊かな給食でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の給食

赤魚のレモンじょうゆがけ、うすくず汁、高野豆腐のいり煮、ごはん の献立でした。とろりとしたくず汁は、体が温まりました。高野豆腐のいり煮はふんわりと味も食感も柔らかく、ごはんにまぶしてもとても美味しく食べることができました。純和風ですこし懐かしいほっこりする味わいでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「汽車は走る」2年

2年生が音楽科「汽車は走る」の学習をしていました。「汽車の走るようすを音楽であらわそう」というめあてで、3つのグループに分かれて、歌・オルガン・木琴・カスタネットでだんだんリズムを早くしていくなど工夫して発表会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人1台のパソコンで調べ学習!6年

一人1台のノート型パソコンが1月に入り、各学級では学習中いろいろと活用しています。6年生は社会科の歴史学習で、第2次世界大戦について熱心に調べ、ノートに整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日給食

ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋梨、黒糖パン のメニューです。シチューには、お花形のラッキーにんじんがあります。調理員さんがていねいに心を込めてくださっています。これが入っていたら、ラッキー!です。キャベツも甘酸っぱくてさっぱりしていました。もりつけの彩りが華やかな給食です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 体重測定4年 放課後学習会 ▲
3/4 体重測定1年
3/5 C-NET5・6年 体重測定2年 茶話会6年
3/6 休業日
3/8 卒業遠足6年(ニフレル)
3/9 避難訓練(火災) 健全育成あいさつ運動

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価