卒業に向けた交流会
なかよし学級で、卒業する6年生と在校生との交流の会がありました。楽しいゲームをした後、感謝のメッセージカードを渡していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 「あいさつ週間をふりかえって」![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の木々に花が咲いています
校庭の桜や梅の木にお花が咲いています。講堂の近くにある早咲きのサクラの花は今が満開です。玄関の鉢植えのしだれウメも見頃です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動(最終)
3月2日(火)本年度最終の委員会活動がありました。環境委員会では学習園で育てたスイセンやアブラナの花を委員会でお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、4・5年生からプレゼントしました。6年生からもお礼の言葉や今後の委員会の活動についてのアドバイスなどが話されました。温かい交流の時間になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日の給食
鶏肉のみそバターソース、野菜のスープ煮、デコポン、黒糖パンでした。みそバターソースは日本のみそと西洋のバターの思いがけない組み合わせでできています。互いの良さを生かしあい、コクと味わい深い風味を醸し出していました。私たちもそれぞれが違う思いや意見、考えをもっています。でも、その違いを認めてうまく活かし合えば、きっと素晴らしい仲間関係ができるはずです。今日のソースのように、違う持ち味の混ざり合いで、より素晴らしい仕上がりになることは、私たち人間の成長にも当てはまりそうな気がします。食事からも、学ぶことがいっぱいあります。調理員さん、いつも美味しく調理の工夫、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|