「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

一人一台学習者用端末

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、多くのクラスが『一人一台学習者用端末』のログインに取り組んでいました。

新しい『ID』と『パスワード』でログインしていました。

『スクラッチ』や『カメラ機能』を操作しながら、早くも端末の扱いに慣れていった様子でした!

版画作品≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の題材は『ねぶた祭り』でした。
高学年は木版画!
一度彫ると元に戻すことができないために、一彫り一彫り「次はどこを彫ったらいいのかな」と考えながら丁寧に進めていました!
さすがに6年生!
凄みのある力強さを見事に表現することができていました!

校内掲示≪版画≫

画像1 画像1
画像2 画像2
校内の掲示板には、多くの『版画作品』が飾られていました!

低学年は、段ボールやプチプチ梱包材を使って作成したようでした。
材料を工夫するといろいろな模様がうつるので、かわいくて楽しい作品に仕上がっていました!

中学年の題材は、『スポーツをしている自分』でした。
手や足を曲げると動きがでてくるので、躍動感あふれる個性豊かな作品を完成させることができていました!

一人一台学習者用端末

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、『一人一台学習者用端末』が太子橋小学校にも整備されました。

先んじてログインに挑戦しているクラスがありました!
子どもたちは、間違えないように1文字1文字ていねいに打ち込んでいました。

手慣れた様子で『スクラッチ(プログラミングソフト)』に取り組んでいる姿に、とても感心しました‼

にこにこ班活動≪2月18日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も晴れていて気持ちのよい朝でした!

子どもたちは、たてわり班(にこにこ班)で低学年と高学年とが仲よく遊んでいました。

みんなニコニコ笑顔で気分もスッキリ!!
元気よく1日をスタートさせることができました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 6年土曜授業 茶話会
3/8 スクールカウンセラー来校(10:30〜16:00)
特別支援教育連絡会
3/11 卒業生を祝う会予備日
3/12 4・5・6年通常授業
職員会議