彫刻刀を使って版画づくり4年
4年生が図画工作科の時間に、彫刻刀を使って、木版画を彫る学習をしていました。自分が描いた線の通り、安全に気をつけ、上手に彫っていました。どんな版画が出来上がるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食クイズ1年
1月25日(月)今週の給食週間に合わせて、給食時間に各学級から全校児童へ給食に関するクイズが出題されています。
今日は1年生でした。1組のクイズは「朝ご飯を美味しく食べるには起きてからどれぐらいの時間が必要か?」(答え:約30分) 2組のクイズは「きのこはどんな病気の予防になるか?」(答え:がん) ![]() ![]() ![]() ![]() 「梅一輪 一輪ほどの暖かさ」![]() ![]() 給食についての発表(給食委員会)
1月25日(月)児童朝会の後、各学級では給食委員会が作った「給食についての発表」映像を視聴しました。
発表の内容は、給食調理員さんへのインタビューや海外の学校給食、栄養に関するエプロンシアター・人形劇などで、とても楽しくよく考えたものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「紙版画−2021のカレンダーをつくろう!」2年
1月22日(金)2年生が図画工作科「紙版画−2021のカレンダーをつくろう!」の学習をしていました。今日はまず画用紙に牛の絵を熱心に描いていました。この後、紙を切って貼り合わせ、凹凸をつけていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|