児童朝会≪2月22日≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康委員会の委員長が表彰状を受け取りました。 『永久歯が虫歯になっている児童の数が少ない』からだそうです。 学校では、『歯みがき指導』や『フッ化物塗布』などを行っています。 けれども、虫歯の数が少ない原因は、お菓子を食べる回数を減らすなどご家庭での協力のおかげによるところが大きいと思います。 いつも、ありがとうございます! これからも虫歯にならず、健康に成長されることを心より願っています‼ 次は、2月の『健康調べ』の集計結果の発表でした。 4年2組が『パーフェクト』の成績で表彰されました! おめでとうございます‼ 『ハンカチ』や『ティッシュ』のほかに、『生活リズムを整える』こともパーフェクトにできていました。 生活リズムが乱れると、活動能力や感情が不安定になってしまうそうです。 早く起きて朝食をしっかりとり、夜も早く寝て睡眠をしっかりとるといった生活習慣を身につけられるようにしていきたいものです。 学年末懇談会≪2月20日≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました‼ 各担任からは、1年間の学校での子どもたちの様子の話があったことと思います。 コロナ禍での1年間でしたが、皆様方のご理解・ご協力により本年度が終わろうとしています。 心から感謝いたします!ありがとうございました! 合奏≪6年生≫![]() ![]() ![]() ![]() けれども、参観が中止になってしまったので、今日の合奏の様子をビデオでとっていました! 明日(2月20日)の学級懇談会で編集したビデオを上映する予定ですので、楽しみにしておいてください! 一人一台学習者用端末![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい『ID』と『パスワード』でログインしていました。 『スクラッチ』や『カメラ機能』を操作しながら、早くも端末の扱いに慣れていった様子でした! 版画作品≪6年生≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年は木版画! 一度彫ると元に戻すことができないために、一彫り一彫り「次はどこを彫ったらいいのかな」と考えながら丁寧に進めていました! さすがに6年生! 凄みのある力強さを見事に表現することができていました! |
|