4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

生徒集会(3月22日)

〇校長先生のお話
 学校力について評価してみると、君たちは大きな声で挨拶しているし、生徒会の演説などは自分の言葉で表現できているし、自分の言葉で話すと思いが伝わり、とても良いことだと思います。
 また、クラブ活動は盛んだし、体力も全国値に近い。行きたい学校に進学できているし、アンケートの結果を見ても学校が楽しいと高い数値が出ている。それは先生方の指導や先生方と友好的な関係にあるなど良いところがたくさんあります。
 直さなければならないのは、自宅での学習時間が少ないこと。授業はまじめに参加しているのにもったいない。大事なのは、君たちが自分の力を上げるんだという意欲、家でも自分のために学習するんだという気持ちで頑張ると総合的な力で成績が上がるだろうと思います。
 今週水曜日が修了式です。最後までしっかり頑張ってください。
〇生徒会より
 引き続き感染対策をしっかりしましょう。また、今年は新しい生活様式となり、地域・家庭にお世話になりました。感謝の気持ちを伝えましょう。
〇その他
 牛ノ濱先生から連絡がありました。
      (学校力アップコラボレーター:大村一世)
画像1 画像1
画像2 画像2

ラグビー部(3月21日)

 生野ラグビースクールの卒部式が本校で行われ、小学校6年生チームの最後の試合で、中学校1年生チームが対戦しました。
 あいにくの天候でグランドコンディションも悪かったですが、白熱の試合展開でした。このうちの数名は本校に入学予定です。待っています。
 そのあと、本校卒業生チームと2年生チームも試合を行い、この試合も好ゲームでした。それぞれが、小中学校での最後のラグビーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部(3月21日)

 昨日、テニス部の大阪市春季大会の団体戦が本校で行われました。
 本校は2回戦からの出場で、鯰江中学校と対戦しました。結果、4-1で勝利することができました。
 3回戦に向けてチーム一丸となり練習に励みます。
            (顧問:坂東・目黒・日下部)
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(3月19日)

 暖かくなってきました。
 登校の様子です。生徒会役員さんたちが、大きな声であいさつをしています。
画像1 画像1

重要 令和3年度学校給食費の取り扱いについて掲載いたしました(3月18日)

令和3年度学校給食費の取り扱いについて掲載しておりますので、ご覧ください。

こちらをクリック↓↓↓
令和3年度学校給食費の取り扱いについて
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より