【2年】 ザリガニの飼育

 2年生は、クラスでザリガニを飼育しています。名前をつけたり、じっくり見て観察したり、愛着をもって世話をしています。今後の図工の学習で、画用紙に大きなザリガニの絵を描いていく予定です。楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうりとトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)2年生の学習園に、おいしそうな夏野菜が実をつけています。

(中)きゅうりとトマトどちらも今が旬の夏野菜です。

(下)今日の献立は「鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、きゅうりのサラダ、黒糖パン、牛乳」でした。

【ソフトテニス部】 活動の様子

 ソフトテニス部は、この日はカットサーブの有効性を学びました。各自が、目標に合った技術を習得中で、レベルアップをはかっています。暑くなってきて、熱中症対策もしながらの活動になります。興味のある5〜9年生は、ぜひ体験入部に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 国語 〜初めての習字〜

 3年生は、初めての習字の学習にのぞみました。筆の持ち方を確認して、ひじを立てながら、まずはまっすぐな線から書いていきました。集中して、ゆっくりと筆を進めていきました。様々な技法を習得して、これから色々な字を書けるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白花豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「牛丼、とうがんのみそ汁、白花豆の煮もの、牛乳」でした。白花豆は、たんぱく質を多く含む赤のなかまの食べものです。不足しがちなビタミンB1やカルシウム、鉄、食物繊維も豊富に含む食品です。
 
 しっかりとおかわりしている1年生や「豆がすき!」という4年生がいました。今はまだ苦手…という児童生徒も少しずつチャレンジしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/24 夏季活動(中)(9:00〜全学年)
8/26 始業式 発育測定(中)
給食あり
発育測定 (2・4・6年) 5限後下校