9月27日 1−2 さんすう
1−2のさんすうです。
本のたての長さと横の長さをくらべる方法を考えています。 グループで相談もしています。 いろいろなアイデアが出ました。本を斜めにしてみる。広げてみる。紙テープを使ってみる。など、ユニークな考え方もありました。 発想が自由でおもしろかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日 1−1 がっきゅうかつどう
1−1のがっきゅうかつどうです。
2がっきのかかりかつどうがきまりました。 それぞれが、しごとのないようなどをポスターにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日 2−2 算数
2−2の算数です。
「みのまわりで、長方形や正方形、直角三角形の形をさがそう」という学習でした。 教室中を探していましたが、直角三角形は見つかったでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日 5−1 理科
5−1の理科です。
学習したことをデジタルドリルで確かめていました。 採点もしてくれるのですが、結果はどうだったでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日 2年 体育 その1
2年生の体育です。
「まとあてゲーム」をしています。 ポートボール台の上の、段ボールをねらって当てるのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |