北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

12月6日 情報モラル教室 その2

 映像資料を見ながら、グループで話し合ったり、お話を聞いたりしました。
 インターネット、スマホの便利さをわかったうえでその危険性を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 情報モラル教室 その3

 5年生の時には、スマホ依存症について学んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 情報モラル教室 その4

 スマホ依存症につながるチェックポイントも教えていただきました。
 パソコン、スマホインターネットを上手に使いこなせるようになってほしいものです。
 今日は、KDDIのみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 4−2 国語 その1

4−2の国語の研究授業です。
「ごんぎつね」の最終場面についてです。
 いたずら小ぎつねの「ごん」が、兵十の家にこっそり入っていきました。 それを見つけた兵十は、「ようし」と言って、火縄銃を構え「どん」とうちました。家の土間にはくりやまつたけがおいてありました。
 「ごん、おまえだったのか・・・」という場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 4−2 国語 その2

「ごん」は、いたずらをして兵十に迷惑をかけたつぐないにいろいろなことをしました。
 こどもたちは、兵十の気持ちやごんの気持ちをしっかり読み取って話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校協議会及び学校評価

令和6年度入学予定保護者のみなさま

全国学力・学習状況調査