北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

11月10日 4−2 図工 その1

4−2の図工です。
エイサーを踊っている自分を版画に表します。
頭に巻いている「サージ」のしわをうまく表現できるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 4−2 図工 その2

彫刻刀は初めてです。
 これで3時間目だそうですが、なかなか上手に彫ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 4−2 図工 その3

黙々と版画の製作に取り組んでいます。
素晴らしい集中ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 2−1 国語 その1

2−1で国語の研究授業がありました。
「たからものをしょうかいしよう」という学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 2−1 国語 その2

自分が大切にしているたからものを、みんなでしょうかいしあいます。
しょうかいしたいことが、つたわるように話します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校協議会及び学校評価

令和6年度入学予定保護者のみなさま

全国学力・学習状況調査