11月10日 2−1 国語 その3
みんなにつたわるように話すには、どんなことを気をつければよいか考えました。
声の大きさ、話すスピード、相手の目を見るなどが大切だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 2−1 国語 その4
2〜3人で話し方を相談しました。
友だちからアドバイスをもらっていました。 内容をもう少しくわしくしたいという子もいました。 気になるたからものですが、「人形」「ペット」「プレゼント」・・いろいろありましたが、なかには「おねえちゃん」「いもうと」「旅行のおもいで」「ともだち」など、ぐっとくるたからものもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 税に関する習字 その1
福島区役所に、税に関する習字の入選者の作品が掲示されています。
個人情報の関係で個人名はHP上は出していません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 税に関する習字 その2
写真は6年生の作品です。
区役所には、11月16日(火)まで福島税務署に11月18日(木)〜12月3日(金)まで掲示される予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 1−1 ずこう その1
「ひらひらといえば・・・」という題で、ひらひらのイメージでスズランテープと自分で描いた絵をつないでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |