1月13日 4年 体育 その2
まず、キックの練習をしました。
もちろんボールを止める「トラップ」の練習もします。 ボールをよく見ることが大切です。 みんなで楽しめるように練習してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日 6年租税教室
3時間目に、6年生の租税教室がありました。弁天町にある大阪市市税事務所からゲストティーチャーに来ていただきました。
ビデオで税金のことを学んだあと、クイズがありました。 簡単なクイズでしたが、「救急車を呼んだらいくらお金がかかるか?」という問題がありました。1、0円 2、3000円 3、30000円 の3択でした。 答えは1の0円でしたが、国によっては3000円とか30000円かかることがあるそうです。日本の救急車は税金が使われているので0円だそうです。 「税金についてよくわかりました。」との子どもたちの感想でしたが、あまり払いたくないみたいなこともこっそり言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日 3学期始業式
今日は、3学期の始業式です。
校長先生のお話の後、2年生の児童代表が3学期の目標を発表しました。 2人ともとても上手に発表できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日 3学期始業式の日 その1
1−1では、水栽培で育てているヒヤシンスにグループで名前を決めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日 3学期始業式の日 その2
1−2では、色紙に先生からいただいた年賀状の1文字を書いて、みんなで集めて後ろの黒板に貼っていました。
どんな文になったのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |