「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について」
この度は、本校の緊急下校及びいきいき活動中止に関しまして、ご理解とご協力を賜り、心より感謝申しあげます。保健所や教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。また、校内の消毒作業等も完了しており、学校の安全を確認できましたので、明日1月19日(水)より通常通り学校での教育活動及びいきいき活動を実施いたします。なお、水曜日は40分授業(特別校時)となっておりますので、下校時刻の再確認をお願いいたします。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。今 後も緊急の下校時刻変更や臨時休業の可能性があります。その場合は、ミマモルメのメールや学校ホームページで連絡いたします。
保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
大阪市立海老江東小学校
校 長 黒 川 祥 治
【お知らせ】 2022-01-18 17:23 up!
1年2年のステップアップ参加児童・いきいき活動参加予定児童について
○ステップアップは、本日は中止となりました。
・1年2年のステップアップ終了時間まで参加予定児童は教室でお預かりしています。
・終了時間まで待たずに早く帰る場合は、保護者のお迎えをお願いします。
・終了時刻後いきいきに行く児童はいきいき活動中止につき、教室で待機となります。
○いきいき活動中止です。教室で待機しています。
・お迎えの時間までお預かりします。変更があればご連絡ください。
・一人で家に帰るお子様について、保護者のお迎えなどに変更される場合、その時間に間に合うようにご連絡ください。
(連絡がなければ、一人で帰ります。)
海老江東小 電話 06−6452−0565 または06−6452−0566
【お知らせ】 2022-01-18 14:14 up!
緊急下校について(海老江東小学校 1月18日)
下校について保護者の皆様に緊急でお知らせいたします
1年2年3年児童について
このたび、本校の児童が新型コロナウィルス感染症に感染したことが判明いたしました。保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行うため、本日1月18日(火)は、給食喫食後、順次1年、2年、3年は、14時30分(学校出発)ぐらいから、児童を下校させます。ご理解ご協力をお願いします。
4年5年6年児童について
4年5年6年は、14時50分(学校出発)ぐらいから下校します。
○家に誰もいない。かぎがないなどを児童に確認します。
〇確認が取れない児童は、4,5,6年生は6時間目終了時刻(午後3時30分ごろ)の下校(学校出発)となり、それまでは教室で待機となります。
○本日のいきいき活動はありません。いきいき活動に参加を予定されている児童につきましては、確認が取れるまで、学校(教室)で待機となります。
予定下校時刻
1年2年3年 14時30分頃(学校出発)
4年5年6年 14時50分頃(学校出発)
〇下校後はお家で過ごさせてください。
明日1月19日(水)以降の対応については、本日中に保護者メールやホームページでお知らせします。後ほどご確認ください。ご家庭におかれましては、お子様の健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
海老江東小 電話 06−6452−0565 または06−6452−0566
大阪市立海老江東小学校 校長 黒川祥治
【お知らせ】 2022-01-18 13:49 up!
1月17日 6−2 ラグビー体験 その1
大阪市のトップアスリート事業で、6年生がラグビー体験をしました。
ゲストティーチャーは、花園近鉄ライナーズのタウファ・トエツー先生でした。
タウファ先生は、元日本代表で20回以上の代表記録をお持ちです。
【がんばる海東っ子!】 2022-01-17 18:34 up!
1月17日 6−2 ラグビー体験 その2
今日のテーマは「ワンチーム」でした。
いろいろな楽しいゲームを教えていただきました。
4チームに分かれて、キックして真ん中のラグビーボールに充てるゲームもありました。ラグビーボールは、どこへ転がるかわからないという面白さがあります。
チームで相談しながら、みんな夢中になって、キックをしていました。そして何度か命中して盛り上がっていました。
【がんばる海東っ子!】 2022-01-17 18:34 up!