12月14日 1−1 せいかつか その2
はこと紙のカップをつかって、まつぼっくりをなげて何点になるかで遊びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日 1−1 せいかつか その3
まつぼっくりのまとあてゲームが完成しました。
デザインを考えて、たのしいゲームができあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日 1−2 おんがく その1
1−2のおんがくです。
「どんぐり」といううたをけんばんハーモニカで練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日 1−2 おんがく その2
1ねんせいもこの時期になると、けんばんハーモニカの指づかいもとてもじょうずになっています。楽しそうに演奏していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日 6−1 理科
6−1の理科で「大地のつくり」の学習をしています。
空のペットボトルに砂や小石、水を入れて振りました。しばらくすると・・・ 水によって、砂、ねんど、石がより分けられ堆積して馳走をつくることを実験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |