1月31日 4−2 理科 その1
4−2の理科です。
「もののあたたまり方」の実験をしています。
試験管に水を入れて、ガスコンロであたためます。
試験管の先の方をあたためたときと中ほどをあたためた時では、あたたまり方に違いがあるのでしょうか?
あたたまると青からピンク色になる試薬を使いました。
【がんばる海東っ子!】 2022-02-04 09:49 up!
大阪市教育委員会からHPについて
大阪市教育委員会からHPについて以下の連絡がありましたので、お知らせします。
学校ホームページのシステムダウンを避けるため、常時簡易ページでの表示にご協力をいただき有難うございます。
ホームページのアクセス数が安定してきましたので、2月4日(金)より次のとおり対応させていただきます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
〇常時簡易ページ設定の解除について
2月4日(金)より、常時簡易ページの設定を解除いたします。
ただし、アクセス集中が発生した場合は、簡易ページとなる場合があります。
〇学校ホームページの記事更新について
「新型コロナウィルスに関する記事」または「緊急のお知らせ」以外の更新は控えていただくご対応をいただき有難うございました。2月4日(金)より、通常どおり、学校の運用に応じた記事更新が可能となります。
〇学校ホームページ「トップページ」記事の表示件数の一時変更について
現行、トップページに最新記事を15件表示していますが、閲覧時の負荷を軽減するため
上限10件とさせていただきます。11件目からは次ページの表示となります。
また今後、簡易ページが頻発した場合、最新記事を10件から5件に減らす可能性がございます。
【お知らせ】 2022-02-04 09:33 up!
濃厚接触者と特定された児童生徒等の出席停止期間の変更について
「濃厚接触者と特定された児童生徒等の出席停止期間の変更について」大阪市教育委員会より連絡があり、1月28日に次のとおり変更されましたのでお知らせします。
また、この変更により学校が特定した濃厚接触者の出席停止期間に変更があった場合は、当該期間についてあらためてご連絡させていただきます。
<濃厚接触者の待機期間の変更について>
・最後に陽性者と濃厚接触した日の翌日から起算して10日間を7日間とし、8日目に解除とすること
・ただし、10日間が経過するまでは検温を実施するなど自主的な健康観察を行い、高リスクの場所や会食等は避けること、マスク着用する等感染対策を行うこと
・濃厚接触者の待機期間の見直しについては、令和4年1月28日より適用となり、28日時点で濃厚接触者である者にも適用されます。
・教職員についても、最後に陽性者と濃厚接触した日の翌日から起算して7日間とし上記期間については、出勤させず、特別休暇等を活用すること
なお、無症状患者(無症状病原体保有者)の療養解除基準については、「検体採取日から「7日間」を経過した場合には、8日目に療養解除を可能とする。療養期間中に有症状になった場合は、症状発現日を0日として、療養期間は10日間になることは変更ない。」とされています。
【お知らせ】 2022-01-31 16:07 up!
学校HP更新について
現在、全市の学校HPがつながりにくくなり、簡易画面となっております。
市教委より、当面日常の子どもたちの学校生活に関するHP更新を控えるように指示がありましたので、お知らせいたします。
どうかご了承ください。
大阪市立海老江東小学校 校長 黒川祥治
【お知らせ】 2022-01-31 15:59 up!
令和3年度 校長室だより
4月号→令和3年度 校長室だより 4月号 第1号
5月号→令和3年度 校長室だより 5月号 第2号
6月号→令和3年度 校長室だより 6月号 第3号
7月号→令和3年度 校長室だより 7月号 第4号
8月号→令和3年度 校長室だより 8月号 第5号
9月号→令和3年度 校長室だより 9月号 第6号
10月号→令和3年度 校長室だより 10月号
第7号
11月号→令和3年度 校長室だより 11月号 第8号
12月号→令和3年度 校長室だより 12月号 第9号
1月号→令和3年度 校長室だより 1月号 第10号
【校長室へようこそ!】 2022-01-31 13:14 up!