北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

12月6日 児童朝会

 福島税務署主催の「税に関する習字」の作品展の優秀者が表彰されました。
 6年生3名、5年生1名、4年生1名でした。
 来週も図画で表彰があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 6年 総合的な学習 その1

6年生が、国語で「町の幸福論ー海老江の未来をえがこう」という学習をしています。
今日は、連合町会会長さんと区役所の町づくりの担当の方にご来校をいただき、海老江の町や福島区について、いろいろ教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 6年 総合的な学習 その2

「自分らしさを大切にしてほしい。」
「友だちと仲良くすることで家の人どうしにもつながりができる。」
「若い人、お年寄りがいっしょに交流できる町に、交流できる場所ができるといいなあ。」貴重なお話をお聞きして、子どもたちもたくさんメモをしていました。

 地域のみなさんには、アンケートもご協力いただきました。

 この取材をもとに、子どもたちは海老江の町の未来のプレゼンを作成することになっています。
 連合町会長さん、区役所のみなさん本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 3年社会見学 その1

 3年生が、天六にある「くらしの今昔館」に社会見学に行きました。
 昔のくらしを学習している3年生にとって良い機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 3年社会見学 その2

昔の冷蔵庫を展示していたり、昔の街並みを再現したりしています。
大きな昔の地図で「海老江」の町を見つけて大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校協議会及び学校評価

令和6年度入学予定保護者のみなさま

全国学力・学習状況調査