12月1日 2−2 算数 その1
2−2で算数の研究授業がありました。
「九九の表」という学習で、ボールが〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇 のように、はこに入っています。 いろいろな考え方でボールが全部でいくつあるかをもとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 2−2 算数 その2
ボールが〇〇〇
〇〇〇 〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇 4こずつの3列と2こが2列で4×3+2×2という考え方や3×2+5×2など、子どもたちはいろいろ考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 2−2 算数 その3
ボールが〇〇〇
〇〇〇 〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇 ないところの4こをあると考えて、あとで引く 4×4−2×2という考え方もあることを学びました。 2−2の子どもたちが、よく話を聞いてみんなで考えた算数でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 5−1 学級活動 その1
学級で11月の振り返りをしていました。
「話の聞き方はどうだったか?」「係活動はがんばれましたか」など真剣に振り返っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 5−1 学級活動 その2
毎月、項目ごとに振り返り、点数化してグラフにして掲示しています。
振り返ったことを翌月に活かそうとする意欲とクラスのまとまりを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |