11月24日 3−1 総合的な学習
3−1の総合的な学習です。
「お店」について調べています。 「お寿司屋さん」「クレープ屋さん」「お好み焼き屋さん」などについてグループで調べています。 土曜参観で発表するそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日 3−2 図工作品
3−2の図工の作品です。
総合的な学習で「お店」の仕事について調べています。 図工でも「お店」をテーマに作品を作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日 5−1 国語 その1
5−1の国語です。
「和の文化について調べよう」という学習です。 「三味線」「こけし」「着物」・・・いろいろ調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日 5−1 国語 その2
パソコンで調べても、本や辞書、図鑑で調べても良いのです。
大切なのは、資料から大事なことを読み取ることです。 難しいことばで情報リテラシーというそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日 2−1 生活科
2−1の子どもたちが学習園に集合していました。
学習園の草引きをして、耕してから「だいこん」の種をまいていました。 一人一粒だそうです。 うまくできたら、食べるのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |