12月17日 5−2 英語 その3
絵を映しながら、プレゼンをグループで発表し終えると、Mr.Aが、アドバイスをしてくれました。
「もっと顔をあげて話すといいよ」 「だいたいいいけどもっと話し方を練習した方がいいよ」 「絵を見せる時に顔が見えるようにして」など、英語でアドバイスをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日 1−2 せいかつか
1−2のせいかつかです。
ふゆやすみに向けて、自分でできるようになったことや自分でできるお手伝いについて発表しました。 しょっきをならべる。おふろそうじ。いもうとのおせわ。・・・たくさん発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日 3−1 書写
3−1の習字です。
「小」という字を練習していました。 はねやはらい、おさえること、筆を立てることなど、いろいろな基本的なことを学習してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日 6−2 書写
6−2の書写です。
書初めの練習をしました。 お題は「将来の夢」です。かなり難しいですが、しっかり練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 6−2 体育 その1
6−2の体育です。
「走り高跳び」の学習です。 まずは、自分の目標の高さや踏切の位置、跳びかたなどを確かめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |