12月16日 6−2 体育 その2
走り高跳びのバーの代わりに、初日なのでゴムひもを使っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 6−1 その1
6−1が、国語の「町の幸福論」で「未来の海老江の町」についての提案のプレゼン テーションを作成しています。
アプリの不具合にも負けずに完成まであと少しです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 6−1 その2
プレゼンの内容は、「海老江の町の未来をこんな風にしたい」という思いを具体的に提案します。デザインや文字を工夫して、写真やイラストも入れてアピールします。
発表会が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 1−2 せいかつか
ねんがじょうのコンクールに出品するねんがじょうをつくりました。
だすあいては、お父さん、お母さん、おばあちゃん、おじいちゃん、ともだちいろいろです。 とらどしなので、トラのイラストを考えてかいている子が多かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 4−2 英語活動
4−2の英語活動です。
This is ○○ pizza. I heve 〇〇、○○ ○○ and ○○. これは、○○ピザです。(例えばソーセージピザや野菜ピザ・・) 具は、ソーセージ、トマト、オニオン・・などが入っています。という感じで、自分のピザを英語表現で紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |