12月6日 情報モラル教室 その1
今日は、KDDIの方にゲストティーチャーとしてご来校いただき、4・5・6年で情報モラル教室を実施しました。
写真は6年です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 情報モラル教室 その2
映像資料を見ながら、グループで話し合ったり、お話を聞いたりしました。
インターネット、スマホの便利さをわかったうえでその危険性を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 情報モラル教室 その3
5年生の時には、スマホ依存症について学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 情報モラル教室 その4
スマホ依存症につながるチェックポイントも教えていただきました。
パソコン、スマホインターネットを上手に使いこなせるようになってほしいものです。 今日は、KDDIのみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 4−2 国語 その1
4−2の国語の研究授業です。
「ごんぎつね」の最終場面についてです。 いたずら小ぎつねの「ごん」が、兵十の家にこっそり入っていきました。 それを見つけた兵十は、「ようし」と言って、火縄銃を構え「どん」とうちました。家の土間にはくりやまつたけがおいてありました。 「ごん、おまえだったのか・・・」という場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |