令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

≪クリスマスバージョン≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室がクリスマスの飾りでいっぱいでした!

調理員さんたちの心遣いに子どもたちは大喜び‼
『サンタさんがいっぱいいる〜』と小躍りしていました!

今日の給食が2学期最後です。
いつもおいしい給食を用意してくださり、ありがとうございました!

にこにこ班活動≪12月23日(木)≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期最終の『にこにこ班活動』でした!

今日も高学年と低学年とが一緒になって、楽しく遊ぶことができていました!

子どもたちは『異学年の友だち』とかかわりあいながら、社会性を育んでいます!

外国語学習≪5年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年生は『クリスマス』をテーマにした英語学習をしていました。

はじめに、”Christmas Interview”として
“What do you usually eat for Christmas?”
“I usually eat _____.”

“What do you want for Christmas?”
“I want _______.”
のフレーズを学習し、
友だちにインタビューして回っていました!

次に子どもたちは、『Mr.Beenのビデオ』を見ながらクリスマスに関するwordsを聞き取っていきました。
“Christmas”
“Present”
“Santa”
などの言葉をキャッチすることができていました。
そして、リスニングできた言葉を
“Find the words”シートから探し出すこともできていました‼

かなり高度な学習ですね!
チャレンジしている5年生は、とても素晴らしいです‼

フラッグフットボール≪5年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラッグフットボールは、『タックル』の代わりに腰につけている『フラッグ』を取ることで相手の攻撃をストップさせることができます。
基本的に身体的な接触が禁止されているので、安全にアメリカンフットボールの醍醐味を味わうことができます!
そして、相手のエンドゾーンまでボールを運ぶことができたら得点ゲット!
相手にわからないようにボールを隠して走ったり、パスをしたりして『タッチダウン(得点ゲット)』をめざします!

子どもたちは1回の攻撃ごとに作戦を工夫し、意気揚々と取り組んでいました‼

今朝の様子≪令和3年12月20日(月)≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会が始まる前、8時15分のチャイムが鳴ると子どもたちは元気よく運動場に飛び出します!

タイヤの遊び場やジャンピングボード、登り棒などが人気です。
ボールを使った遊びは高学年に好まれます。
≪中には半袖で遊んでいる子も…≫
『子どもは風の子』とは、よく言ったものです!
が、風邪をひかないか見ている方は心配になります。

児童朝会で校長先生が、『金子みすゞ』さんの『こだまでしょうか』の詩を紹介していました。

やさしい気持ちで『遊ぼう!』っというと、やさしい言葉が返ってくるね!
やさしい気持ちになる『ふわふわ言葉』でいっぱいの太子橋小学校にしてほしいです‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28