算数 2年 1月14日
2年生では、千の位の学習をしました。
書き方から考えていきました。 プリントを使って考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 5年 1月14日
物の溶け方の学習をしています。
どこまでとけるか、実験をしていました。 途中、もやもやとしたものが出てくることも見つけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室 6年 1月13日
今日は、税理士さんを招いて租税教室をしました。
税金の使われ方について学習しました。 自分の町をシールを使って作った後、わかりやすいアニメも見ながらの学習でした。 税の大切さを感じたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 1・6年 1月13日
今日は、1年生と6年生で児童集会をしました。
運動場で氷鬼をしました。 元気いっぱい走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式 1月11日
朝、登校の時、子どもたちが元気なあいさつをしてくれていました。
新年を迎え、「あけましておめでとうございます」といいなおしてくれる児童もいました。 本当にうれしいことです。 始業式を放送で行ったのですが、新年のあいさつが放送室まで聞こえてきました。 学年まとめの3学期です。しっかり目標を決めて取り組んでほしいと話しました。 新型コロナの感染予防をしながらの活動になります。安全に気をつけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |