3月1日1-1英語活動その2
なかには、パイナップルとかメロン、バナナとか当てやすそうで難しいくだものもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日6-2理科その1
6−2の理科です。
発電機を回して、電気をコンデンサーにためます。 今日は、センサーに反応して、ライトを点灯させるプログラミング学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日6-2理科その2
うまく組むとセンサーに反応するだけでなく、効率よく電気を使えるプログラムを組むことができるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日6-2理科その3
センサーに反応して、うまくライトが点灯するグループが現れました。
とてもうれしそうで満足感いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 5年 英語 その1
5年生が、Teams(チームズ)を活用して、上福島小の5年生と英語で交流をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |