2-2 英語活動 その2
ゼイン先生は、パンケーキの材料や調理器具などすばやくかいて、楽しんで英語の表現を考えさせてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日1-1英語活動その1
1-1の英語活動です。
ジェスチャーで表現する友だちがたべているくだものをうまく当てることができたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日1-1英語活動その2
なかには、パイナップルとかメロン、バナナとか当てやすそうで難しいくだものもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日6-2理科その1
6−2の理科です。
発電機を回して、電気をコンデンサーにためます。 今日は、センサーに反応して、ライトを点灯させるプログラミング学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日6-2理科その2
うまく組むとセンサーに反応するだけでなく、効率よく電気を使えるプログラムを組むことができるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |