2月28日 4−1 理科
4−1の理科です。
「水のすがた」という学習をしています。 水も液体、固体、気体という姿を持っています。 今日は水を氷で冷やしています。食塩を入れることでより温度が下がります。 水温を測りながらの実験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日 1年 たいいく その1
とても良いお天気で、あたたかでした。
1年生が、「じゃんけんゲーム」をしていました。 向かい合って、出会ったところで「じゃんけん」をします。 飼ったら前に進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日 1年 たいいく その2
じゃんけんに負けたら次の人が大急ぎで走り出します。
相手の人が、じんちに到着してしまったら負けになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日 5−2 英語 その1
5−2の英語です。
スピーチのテストです。 MrAが、質問します。「あなたのヒーロー(ヒロイン)は、だれですか?」それを英語で答えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日 5−2 英語 その2
「ぼくのヒーローは、お父さんです。」「わたしのヒーローは、○○先生です。」
「みんなにやさしいからです。」「料理が上手だからです。」「ダンスがうまいからです。」 いろいろ考えて、英語で表現できていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |